カテゴリー
ブログ

テレビ東京の番組にてスタートアップJr.アワード2020大賞受賞者が紹介されました。

10月5日に放送されたテレビ東京「23時の密着テレビ:レベチな人見つけた」にて、小学生部門で大賞を受賞した李禮元(リ・レウォン)さんが取材を受け、番組内で紹介されました。番組では李禮元さんがアワードで披露したアイデア『漢字mission』も紹介、「日本一に選ばれたオリジナルの漢字ノート」として取り上げられ、その独創的なアイデアに番組MCのビートたけし氏、国分太一氏からも感嘆の声が上がりました。

当社では今後も、子どもたちの独創的な思考や発想をサポートする機会づくりを進めてまいります。

<番組概要>

番組:テレビ東京「23時の密着テレビ:レベチな人見つけた」

放送日:10月5日(火)23:06〜23:55

URL:https://www.tv-tokyo.co.jp/levechinahito_mitsuketa/backnumber/20211005/

カテゴリー
ブログ

尾木ママのブログに「スタートアップJr.アワード」をご紹介いただきました。

尾木ママこと尾木直樹さんのブログに「スタートアップJr.アワード」をご紹介いただきました。尾木さんは決勝大会当日に審査員を務められる予定ですが、ご本人も子どもたちのプレゼンを聞くのを楽しみにされているとのこと。

プレ・エントリーを申し込まれた方は、ぜひ決勝大会まで進んで尾木さんに自身の思いを伝えられるようがんばっていただきたいと思います。そしてプレ・エントリーがまだの方は、ぜひこの機会にチャレンジしてみてください!

https://ameblo.jp/oginaoki/entry-12695669362.html

カテゴリー
ブログ

ヤフーニュースに「スタートアップJr.アワード」ファイナリストの記事が掲載されました。

8月10日付のヤフーニュースに、「スタートアップJr.アワード」2020年度大会でファイナリストとして出場し、この8月18日に商船三井のアンバサダーとしてオンライン職業体験イベントに臨む萩原竜誠さんについて取材した記事が掲載されました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbe242b908e6932a562aa3088794659443eef41c

カテゴリー
ブログ

子どもたちと一緒に、社会課題の解決を目指すアワードへ。

今年度で3回目となる『スタートアップJr.アワード』のプレスリリースを先日、配信させていただきました。

今年度は、国内最大規模の高校生ビジネスコンテスト『キャリア甲子園』を主催しているマイナビさまがアワードの趣旨にご賛同いただき、冠スポンサーとなっています。さらに、決勝大会には、教育評論家の尾木ママこと尾木直樹さんも特別審査員としてご登壇いただける運びとなりました。

回を重ねるごとに、保護者さまや学校の先生、さらには企業・メディアさまから関心をお寄せいただける状況になっており、運営スタッフの一人として嬉しい限りです。

このアワードのコンセプトは「小学生・中学生による社会課題解決のアイデアを競うプレゼン大会」ですが、単に勝敗を競うコンペティションではなく、このアワードを通じて、一人でも多くの子どもたちが社会課題について考えるきっかけになれば…というのがスタッフ一同の思いです。また、ファイナリストに選ばれた子どもたちのアイデアを、アイデアのまま終わらせるのではなく、実際に具現化させていきたいという思いもあります。

子どもならではの視点、柔軟な発想で考えたアイデアを、実際に社会課題を解決させていくソリューションとして昇華させていく…。このような考え方にご賛同いただける企業・メディアさまがいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

SDGs17番目の目標は【パートナーシップで目標を達成しよう】です。「重要なパートナー」として、子どもたちの力を借りながら、様々な社会課題が解決に向かっていくような未来を願って止みません。

「スタートアップJr.アワード2021」のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000043615.html

スタートアップJr.事務局 長竹

カテゴリー
イベント

尾木ママも審査員に!『スタートアップJr.アワード2021』開催決定!

今年度で3回目の開催となる『スタートアップJr.アワード』は、小中学生が考えた社会課題を解決するアイデアを、 書類選考の一次審査と実際のプレゼン動画による二次審査を経て、決勝大会での本番で大賞を決定するアワードです。 アイデアの独創性や着想力はもちろんのこと、プレゼンテーションの構成や表現力、訴求力などが評価の対象となります。

2022年3月6日に行われる決勝大会では、教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏が特別審査員として登壇。
また、学校単位で参加された場合に、受賞したチームを牽引された先生を表彰する「ベストナビ・ティーチャー賞」も設けました。小学校、中学校の探究学習の一環としてもぜひご活用いただければと思います。

<プレスリリースはこちら〉
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000043615.html

カテゴリー
イベント

「スタートアップJr.アワード」の学校での取り組みが読売新聞に掲載されました。

昨年度の「スタートアップJr.アワード」中学生部門で3位を受賞した埼玉栄中学校の小野孝寛先生による取り組みが読売新聞オンラインに掲載されました。

今年度のプレエントリーも今月よりスタートしましたが、すでに数校が学校単位で申し込んでいます。「スタートアップJr.アワード」は、新しい教育に意欲的な先生方を全面的に応援してまいります。課題探究学習の一環として、ぜひ学校単位でのエントリーをご検討ください。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO036539/20210610-OYT8T50017/

カテゴリー
ブログ

まもなくプレ・エントリー開始!『スタートアップJr.アワード2021』

スタートアップJr.アワード』は、小学生、中学生を対象とした、社会課題を解決するアイデアを競うプレゼンテーション大会です。自らが考えたアイデアを、本人もしくはチームでプレゼンテーションした動画で一次予選を通過後、決勝大会では現役ビジネスパーソンの審査員の前でプレゼンテーションを行って大賞を決定します(アイデアの独創性や着想力はもちろんのこと、プレゼンテーションの構成や表現力、訴求力も含めて総合的に評価)。

2019年に初開催したこの大会、2020年度のエントリーは北海道から中国エリアまで全国規模で拡大し、第3回目となる2021年度はさらなる応募増と激戦が予想されますが、一次予選の前段階となるプレ・エントリーを6月1日より開始いたします。

SDGsに関心があったり、日頃『スタートアップJr.』の講義で、社会をより深く、俯瞰的に見る視点を高めている小中学生の皆さんにぜひチャレンジしてもらいたいアワードですが、もちろんスタートアップJr.の会員でない方もご参加いただけます(参加費は無料)。また、昨年は学校の課題探究学習の一環として、このアワードに参加された学校もありました。事務局としても全面的にサポートさせていただきますので、先生方にはぜひそのような活用としてもご検討いただければと思います。

詳細については正式にリリースした後、改めてブログ上でもご連絡させていただきますが、以下、公式サイトにも先行してスケジュール等を記載しておりますのでご覧ください。
https://startupjr-award.jp

カテゴリー
イベント

リアルとオンラインの職業体験で、子どもたちに「働く楽しさと喜び」を。『職業体験ドットコム』サービス開始!

当社は、2021年5月19日より「はたらくたのしさを子どもたちへ。」をコンセプトに、小学生・中学生がさまざまな企業・団体のリアルな職業体験を通じて社会のしくみを学んだり、働くことの楽しさや喜びを見出してもらい、将来に向けた職業観やキャリア形成につなげる『職業体験ドットコム』のサービスを開始いたします。

さまざまな企業のリアルな職業体験を検索、体験申し込みができるプラットフォームとして、子ども、保護者、企業・団体それぞれのより良い未来づくりを目指していきます。社会で必要なスキルやビジネス知識を得る『スタートアップJr.』の講座学習と併せて、実社会の体験や理解を深める機会としてぜひご活用ください。

なお、子どもたちを受け入れていただけるホスト企業・団体について随時募集、受付をしており、今後、全国規模で登録数を増やしていく予定です。

詳細は以下、公式サイトをご覧ください。

https://shokugyotaiken.com

■プレスリリースはこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000043615.html

カテゴリー
イベント

信濃毎日新聞に「スタートアップJr.アワード」入賞者の記事が掲載されました。

5月12日付の信濃毎日新聞(長野県)に、「スタートアップJr.アワード」2020年度大会で入賞した風越学園の生徒・児童について取材した記事が掲載されました。

カテゴリー
ブログ

学校教育の現場でも高まる「社会で活きる学び」へのニーズ

スタートアップJr.事務局の長竹です。

3月に開催された小中学生による社会課題解決のプレゼンテーション大会『スタートアップJr.アワード』の決勝から早くもひと月が経ちました。

事務局では、今年度の開催に向けて少しずつ準備を始めていますが、レビューも兼ねてアワードに応募いただいた中学校の先生にヒアリングをさせていただく機会を設けました。

そこではいろいろと興味深いお話をお伺いすることができたのですが、アワードにご応募いただいた経緯や理由として何名かの先生が語っておられたことは、「正解のない問いに向き合い、自分なりの解を導く機会」と「中学生という立場から社会参画する意識を持つ」ことの必要性でした。

『スタートアップJr.アワード』がそのような点で、学校の先生方にポジティブに捉えていただけていることを嬉しく思うと同時に、「社会で活きる学び」へのニーズは学校教育の現場でも確実に高まってきていることを実感した次第です。

事務局ではアワードの開催のみならず、今後は学校や我々の活動に賛同いただける企業と連携し、子どもたちと企業、学校と企業のリレーションづくりなども推進していきたいと考えていますので、ご関心のある学校また企業のご関係者さまからもお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。

なお、第3回大会の開催概要のお知らせは6月前後になると思いますが、ぜひ今大会も多くの小中学生たちにエントリーいいただければと思います。